現在緊急の連絡はありません。
2025年8月の記事一覧
芸術鑑賞
7月8日(火)奈井江町公民館大ホールで開催された奈井江町芸術鑑賞会に全校生徒で参加しました。北海道札幌国際情報高等学校吹奏楽部「SIT Band」によるダンプレの一糸乱れぬ演奏演技に魅了されました。
インターンシップ発表会
7月2日(水)、2年生が6月に実施したインターンシップの内容や感想をスライド形式でまとめ発表会を実施しました。次年度実習を行う1年生は真剣な眼差しで発表を聞き大変参考になりました。
花苗の植栽
6月23日(月)の放課後、ボランティア活動の一環として奈井江町広域国際交流の会の方々と一緒に、校門前と奈井江駅前の花壇に花苗の植栽を行いました。
地元企業合同説明会参加
6月19日(木)2年生8名が、奈井江町公民館で行われた北海道空知総合振興局主催の地元就職応援フェア「地元企業合同説明会」に参加しました。空知管内に事業所を有する企業48社が各ブースで説明を行い、生徒は真剣な表情で担当者の話に熱心に耳を傾けていました。
インターンシップ
6月17日(火)~18日(水)の2日間、職業人としての資質や能力を身につけてビジネスに必要な知識と技術を学び今後の学習活動に生かすことを目的として、2年生8名がインターンシップを行いました。お忙しい中、受け入れていただきました各事業所の皆様ありがとうございました。
地域を知る体験活動
5月27日(火)笹原農園様のご協力により、奈井江小学校の5年生と合同で田植え体験を行いました。初めて田んぼに入る生徒がほとんどで、苗を一つひとつ丁寧に植えながら農家さんの苦労を知るとともに普段何気なく食べているご飯のありがたみを知る1日となりました。
地域を知る体験活動
5月20日(火)林農園様のご協力をいただきまして、きゅうりの植栽体験を行いました。1年生8名はビニールハウスの中で苗の説明を受けて、黙々と植えていきました。収穫したきゅうりは、奈商祭の一般公開時に販売する予定です。
交通安全教室
5月15日(木)砂川自動車学校の方を講師としてお招きして、交通安全教室を実施しました。前半は交通事故の現状や自転車の交通ルール等を講義形式で、後半は交通事故の備えについて自動車に乗車して実践的な講習を行いました。
野球観戦
5月13日(火)運動に親しむ態度の向上と集団行動の大切さを学ぶ目的で、全校生徒と教員で北海道日本ハムファイターズの野球観戦を行いました。生徒が作成した応援ボードの効果もあってか、ホームランが飛び出すなど7対0で勝利した試合が見れて大満足の1日でした。
全町一斉クリーン作戦
5月1日(木)第15回全町一斉クリーン作戦に全校生徒と教員が参加しました。当日は天気もよく、小・中学生、役場や企業、一般の方々およそ400名でごみ拾いを行いました。この日に集積されたごみの量は約290kgだったそうです。これからもきれいな町になるよう貢献したいと思います。
地域を知る活動
4月28日(月)1年生8名は、地域探究の活動として道の駅「ハウスヤルビ奈井江」「にわ山森林自然公園」「石狩炭鉱殉職者慰霊碑」「白山小学校跡地」を巡ってきました。この日は快晴で、にわ山森林自然公園の第1展望台からは樺戸連山と奈井江町の景色、学校まできれいに見ることができました。昨年参加した2年生は、2名がガイド役として参加し、残りの6名は家庭科の授業で作った豚汁や奈井江町に関するクイズを作成したりして1年生を出迎えてくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |