現在緊急の連絡はありません。
2024年6月の記事一覧
令和5年度終業式・離任式
3月22日(金)表彰式・修了式そして離任式と本校今年度最後の行事が行われました。表彰式では、今年1年間皆勤だった荒川さん、柿崎君、工藤君の2年生3名の表彰、続いて全商英語検定1級並びに全商情報処理検定ビジネス情報部門1級に合格した2年生豊嶋君とビジネス情報部門1級に合格した荒川さんに表彰状と記念品が授与されました。また離任式では5名の教職員の方が紹介され、一言ずつご挨拶をいただきました。皆さんの新天地でのご活躍を期待しております。
畑 仁 先生 → 芦別高校へ
堀 晃子先生 → 函館商業高校へ
高橋 亜紀先生 → 滝川工業高校へ
叶内 朋子先生 → 旭川商業高校へ
佐々木敦事務長 → 千歳北陽高校へ
第67回卒業証書授与式
3月1日(金)第67回卒業証書授与式が行われました。
天候にも恵まれ、奈井江町長を始め、ご来賓のご臨席を賜り、粛々と行われました。
14名の卒業生は、全員就職・進学が決定し、4月から新しい環境で活躍すると思います。本校で過ごした日々を忘れないで頑張ってほしいです。
地域を知る活動中間報告会
2月27日(火)外部の方をお招きし、本校2年生が「総合的な探究の時間」等の授業で地域探究活動を行ってきた中間発表会を行いました。地元の食材と友好都市である岡山県高梁市の食材を合わせた新しい弁当開発班、奈井江町の(株)太田精器様で作られているモンスターウルフをモチーフにしたマスコットなどを作る班、奈井江町のご当地カルタを作る班、学校の校則をより生徒のためのものにしたいと考えている班の4つの班がこの日のために練習してきたプレゼンを行いました。中間報告ということでまだまだ準備不足のところもありましたが、外部の方々からとても参考になるご意見をいただき大変有意義な時間でした。ご来校いただいた奈井江町教育委員会相澤教育長を始め、奈井江中学校長、小学校長、同窓会や探究活動に携わってくれている地域の方々、講演講師を以前していただいた札幌学院大学碓井教授、マイプロジェクトアワードの取組を行われている特定非営利活動法人いきたす代表理事江口様、名寄市立大学の関様など多くのご参加をいただき大変ありがとうございました。
今年も頑張った除雪ボランティア
昨年度復活した除雪ボランティアを今年度も2月2日(金)に行いました。雪がしんしんと降る中でしたが、生徒達は困っているお年寄りのためにと一致団結して除雪に頑張りました。人数が少ないので先生方も一緒に手伝いましたが、先生方は手慣れた様子でせっせと雪かきです。そして今年度も(株)櫻井千田 様のご協力を得て活動を行うことができました。どうもありがとうございました。
ボーリングもやったよ。冬の球技大会開幕。
12月20日(水)球技大会が行われました。今年度はバドミントン、バレーボール、ドッジボール、新種目のボーリングそして、情報処理科らしい(?)Wiiスポーツを実施しました。2学年対1・3学年合同チームで分かれて戦いました。ドッジボールは2回ゲームを行い、内野の選手は6人からスタート、広いコートを少ない人数で必死に逃げ回っていました。2回とも3年チームの内野が一人もいなくなり、2年生が勝ちました。
Wiiスポーツはスポーツが苦手な生徒にも参加してもらおうと企画しました。ゴルフやバスケなど落ち着いた雰囲気の中でも白熱したゲームで楽しく参加していました。
ボーリングは学年ごとにグループで分け実施し、2ゲームを行い個人戦としました。教員も一緒に参加し、ゲームが早く終わった生徒からぞくぞくと教員側のレーンにやってきて先生方のゲームを応援し、誰か、ストライクやスペアを取ると大きな声で「いえーい」「すごーい」など喜んでいました。昨年、計画していて天候のためできなかったこともあり、ボーリングはとても全体的に盛り上がっていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |