ブログ

令和6年度日誌

身だしなみ講座を開催しました。

11月22日(金)「洋服の青山」滝川店店長 南 祐考様を講師にお招きし、本校3年生を対象に身だしなみ講座を実施しました。南様からの最初の質問は「いかつい格好をしている人、だらしない格好をしている人、身だしなみが整っている人、3人の中で、みなさんは誰に道を聞こうと思いますか?」でした。この問いは「6~12秒間で第一印象が決まる。」「おしゃれと身だしなみは違う。」という話に繋がっていて、いかに視覚から入る情報が大切かということを学びました。もうすぐ社会に出る3年生は真剣に耳を傾けていました。また、清潔感があること、TPOにあった着こなしができていること、機能的であること、の身だしなみの3原則も学びました。制服やスーツはしっかり着たほうがカッコよくみえるように作られていることも知ることができました。4名にモデルをお願いし、礼服とリクルートスーツを着用してもらいました。制服とは違う大人っぽい印象になり、社会に出る日がもうすぐであることを実感させてくれました。